2025年7月3日木曜日

職場体験学習


 私はこの2日の職場体験で「島のジャム屋物語」という本のチラシを作りました。

1日目は、本を最初に読んでみてそのあとに下書きをしました。下書きをした後はパソコンを使いビンに色を付けたりしました。

2日目は、1日目の続きでチラシに色を付けたり、背景を作ったりしました。チラシを多くの人に見てもらえるように作るのは難しかったし、大変でした。パソコンは少し使ったことがあるくらいだったので最初はわからないことも多かったですが、職場の皆さんがとても親切にわかりやすく教えてくださったので2日目は1日目より作業がしやすくなりました。

この2日間でパソコンの事、仕事の大変さ、面白さなどを学びました。この経験をこれからの生活にも生かしていこうと思いました。


職場体験学習の内容


 
  今回の職場体験学習では、一日目から島のジャム物語という本を紹介するポスターをパソコンで作りました。

 二日目も同様にポスターを制作しました。
 一日目に描いたイラストのデータがなくなってしまいましたが、次の日に新しいイラストを描いて、間に合わせることができました。
 この二日間を通して学んだことは、締め切りや約束を守ることが大切ということや、ミスをしても、その後どう挽回するかが大切だと分かりました。

  玖珂中  二年   K・Ⅿ

2025年5月16日金曜日

職場を体験してみて


今回の職場体験ではほぼ全体を通して「島のジャム屋物語」という本のチラシを作成しました。

一日目は主に紙にプランや下書きを書きました。ただ文章を書くだけなら簡単ですが写真を載せたりイラストを描いたりして「ぱっと見で見たくなる」ような構成を作るのはとても大変でした。

二日目はパソコンを操作して本格的にチラシ作りに取り組みました。パソコンの操作に慣れていないせいか操作に難航してしまい、作成にとても時間がかかってしまいましたが最後の方は少し慣れることができてよかったです。それでも作れたのは職員さんが手伝ってくれたことが大きいので改めてこういった仕事を一人で当たり前にこなせる人はすごいなと思いました。

今回の職場体験でわずかだとは思うけど「仕事の大変さ」や「仕事の楽しさ」がわかったように感じます。

(H.T)

職場体験の感想


1日目は主に「島のジャム屋物語」のチラシ制作に向け下書きやイラストを考えた。

とても時間がかかったけど、とても楽しく知れたことがたくさんあった。

2日目はチラシ制作を主に進めた。イラストの作り方、パソコンの使い方などを学んだ。

楽しく新しく知れたことが多く、将来のことについて考えることができた。
2日間実りのある職場体験ができてとてもうれしかったです。

(H.A)